• 著名人おすすめのまじめし
  • まじめしレシピ
  • まじめし店
  • まじめしとは?
  • まじめしレシピ

  • 和食
  • 洋食
  • 中華
  • 丼物
  • 麺
  • カレー
  • 喫茶・カフェ
  • パン・スウィーツ
  • スーパー・道の駅
  • その他

菅本 香菜(旅するおむすび屋)

食べることの楽しさや大切さを伝えるために、おむすびを通じた食育授業や全国の食文化取材などに取り組んでいる。
中学高校時代に拒食症を患ったが大学時代に克服し「食べることは生きること。そして生きる喜び」と実感したことが原体験。
2023年に書籍出版とドキュメンタリー映画化が決定。

ホームページ

Instagram

Twitter

みかんおむすび

愛媛県の学校給食メニューとしても知られている
「みかんごはん」を洋風にアレンジ!
柑橘が美味しい冬に作りたい簡単おむすびレシピ

材料(米3合分)

米 3合
みかんジュース 300ml
水 適量
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1/2片
鶏肉 200g
ハーブ塩 小さじ1/2強

事前準備

1

お米を洗米し30分ほど浸水した後に水を切っておく

2

にんにくをみじん切りにする

3

鶏肉を小さめの細切りにする

作り方

1

浸水したお米を炊飯器に投入し、みかんジュースを加える。
目盛(3合炊きの水位)に足りない分は水を加える

2

フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくを入れて弱火で加熱する

3

にんにくの香りが立ってきたら鶏肉を入れて中火で炒める。
鶏肉に火が通ったらハーブ塩を加えてサッと混ぜ合わせて火を止める

4

炊飯釡に炒めた鶏肉を加え、白米普通コースで炊飯する。(炒めたときに出てきた脂も一緒に炊飯するとコクが増します)

5

みかんに見立てて丸くおむすびを結ぶ。油分があるのでラップ等を使用してください。パセリやバジルなどで緑を添えるとより『みかん感』がアップします!

まじめし!!ポイント みかんジュースは甘ったるくなく、程よく酸味があるものがオススメ!海外産のオレンジジュースよりも国産のみかんジュースの方が相性が良いかと思います。
みかんジュースがあれば、年中楽しめるレシピです。
炊き込みご飯がマンネリ化してきたとき等、ぜひ変わり種としてお試しください。
愛媛県はみかんジュースも様々な品種のものがあるので、味比べしてみるのも楽しそう!今回は『しらぬい』という品種のみかんジュースを使用しました。

愛媛県内で美味しい米・炊き込みごはんが
食べられるまじめし!!店

まじめし店

「かまどDEみま米」体験

まじめし店

お弁当で味わえる郷土料理

ページ
TOPへ
  • 著名人おすすめのまじめし
  • まじめしレシピ
  • まじめし店
  • まじめしとは?
  • プライバシーポリシー

© 2022愛媛県まじめ課 All Rights Reserved